コンシーラーの選び方は色がポイント!悩み別に覚えておきたい選び方を解説

コンシーラーの選び方は色がポイント!悩み別に覚えておきたい選び方を解説│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)がお届けする今回のテーマは

“コンシーラーの選び方は色がポイント!悩み別に覚えておきたい選び方を解説”

クマやシミ、くすみなど、あらゆる肌の悩みをカバーしてくれるコンシーラーですが、選び方を間違えると浮いた印象になります。

自分の肌にどんなコンシーラーが合っているのかわからない、と悩む方も多いでしょう。

今回は、コンシーラーの選び方についてご紹介します。

目次

基本のコンシーラーの選び方は形状で決める

基本的にコンシーラーを選ぶ時は、形状で選ぶと決めやすいです。

コンシーラーの形状は、以下のタイプがあります。

  • スティックタイプ
  • リキッドタイプ
  • パレットタイプ
  • チューブタイプ

それぞれ、どのような肌悩みに向いているか紹介するので、参考にしてみてくださいね。

ピンポイントでカバーしたい場合はスティックタイプ

油分多めで硬いテクスチャーのスティックタイプは、ピンポイントで気になる部分をカバーすることに向いています。

濃いシミやニキビなどでも、キレイにカバーしてくれるでしょう。

スティックタイプは、持ち運びにも適しているので、メイク直しができる点も魅力です。

ただし、気になるからと塗りすぎると浮いてしまうので注意してください。

ツヤとカバー力が欲しい時はリキッドタイプ

一般的に人気があるのは、ツヤ感とカバー力が高いリキッドタイプです。

肌馴染みが良いので、厚塗り感が出にくく、コンシーラーに不慣れという人も簡単に使用できるでしょう。

特に目元や口元などのよれやすい部分に使用すると相性が良いです。

水分量が多いので、乾燥肌でも使用しやすいです。

幅広い肌悩みに合わせる場合はパレットタイプ

柔らかいテクスチャですが、リキッドタイプよりは硬めなので、あらゆる肌の悩みに合わせて使用できて使い勝手が良いです。

しっかりカバー力があり、パレットタイプは複数色セットされているので、カラー選びもしやすいでしょう。

肌の状態によっては重ね塗りが必要ですが、パレットタイプなら1つあれば万能に使えます。

広範囲の悩みはチューブタイプ

伸びが良く、広範囲には肌の悩みを解決してくれるチューブタイプは、細かなシミや同じ箇所に広がっているニキビ跡におすすめです。

また、先にリキッドコンシーラーで色味を消した後にチューブタイプでしっかりとキメを整える方法もあります。

チューブタイプは持ち運びにも便利で、UVカット成分が配合されているものもあるので、紫外線対策も1つでOKです。

悩みに合わせてコンシーラーを選ぶときは色がポイント

コンシーラーの選び方は色がポイント!悩み別に覚えておきたい選び方を解説│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

コンシーラーは、形状だけではなく肌の悩みに合わせ、色を選ぶのも1つのポイントになります。

以下では、悩み別のおすすめカラーをご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

クマは種類によって向いている色は異なる

目の下のクマは、以下の3種類があり、それぞれ向いている色が異なります。

  • 青クマ
  • 茶クマ
  • 黒クマ

寝不足や疲れによって血行不良になることで引き起こされる青クマは、顔色が悪く見えてしまいがちなので、オレンジ系のコンシーラーだとカバーしやすいです。

日常生活の摩擦や紫外線によって起きる茶クマは、茶色を目立たなくさせるイエロー系が向いています。

年齢による皮膚のたるみで目の下にくぼみができてしまう黒クマは、ベージュ系がおすすめです。

クマを自然に隠す場合、コンシーラーは基本的にリキッドタイプが良いでしょう。

目の下の皮膚は薄いため、まばたきなどちょっとしたことでよれてしまうので薄付ができるタイプのものがおすすめです。

リキッドタイプのコンシーラーを指に少量つけ、気になる部分にトントンと優しく伸ばすような感覚でつけましょう。

シミやニキビ跡は赤み系がベスト

シミやニキビ跡には、赤み系がおすすめです。

肌色を整えることでカバーできると考えやすいですが、意外にベージュなどはシミやニキビ跡を濃く見せる可能性があります。

そのため、赤み系のコンシーラーを使用し、自然な明るさをプラスしましょう。

赤み系を使用した後に、ベージュのコンシーラーを使うと周囲の肌と馴染みやすくなりますよ。

シミやニキビ跡を自然に隠す場合は、チューブタイプがおすすめです。

シミやニキビ跡は、広範囲に広がっている場合も多いので、伸びが良いチューブタイプを使用し、カバーしましょう。

指でつけるとコンシーラーがはげてしまうので、チップやブラシを使用し、ピンポイントで優しく塗ります。

最初に肌よりもワントーン暗め、次に明るめのコンシーラーを少し広めに塗ると自然に仕上がります。

赤みのある肌はイエロー系やグリーン系だと馴染みが良くなる

肌の赤みが気になる人は、イエロー系やグリーン系のコンシーラーを使用すると、自然な肌色にしてくれます。

イエローやグリーンは、赤の反対色なので赤みを補正し、肌をキレイに見せてくれるでしょう。

赤み肌の場合は、リキッドタイプのコンシーラーを使用してください。

小鼻と小鼻の横を逆三角形に塗り、目元は目頭から三角形になるように塗ります。

スポンジやパフを使って少量ずつ叩き込んでいくと、肌しっかりと密着し、メイク崩れがしにくいです。

グリーン系はつける量によって白浮きしやすいでの、最初のうちはイエロー系を試してみるのも1つの方法といえます。

肌のくすみはピンク系で血色感を出す

肌がくすんで見える人は、ピンク系のコンシーラーを使用すると、くすんだ部分を隠しつつ、自然な血色感を出せるでしょう。

リキッドタイプ、もしくはチューブタイプのコンシーラーを使用し、指で薄付けするとキレイに仕上がります。

ポイントは、悩んでいる部分だけではなく、広めに乗せることです。

気になる肌の周辺ともなじみ、自然な仕上がりになるでしょう。

キメを整えるなら明るめベージュ

肌のキメを整えて、メイクの仕上がりをよくしたいという場合は明るめのベージュがおすすめです。

毛穴の開きやたるみなどがあると、肌がでこぼこしてしまう方も多いのではないでしょうか。

そのような場合は、肌色に合わせた明るめのベージュコンシーラーを使い、光でとばることで目立たなくしてください。

肌のキメを整える場合は、悩みに合わせて形状を変えましょう。

毛穴の黒ずみが気になっている人は、スティックタイプを使用し、水を含ませたスポンジに付けてからポンポンと優しく叩き込むと、厚塗り感のないカバーができます。

毛穴の開きやたるみが気になっている人は、リキッドタイプを使用し、気になる部分にピンポイントでつけましょう。

スポンジで優しく馴染ませるとキレイに仕上がります。

コンシーラーは使う時のツールも重要

コンシーラーを使う時は、1つのツールで塗るわけではありません。

以下の方法で、悩みに合わせて塗っていきます。

  • スポンジ
  • チップ
  • ブラシ

指やスポンジは、コンシーラーを肌に密着させたい時に使用しましょう。

余計な力が入らず、厚塗り防止が可能です。

チップやブラシは、広範囲にコンシーラーをつける時に使用します。

どちらも手軽にさっと伸ばせるので、手やスポンジを使うよりも均一に伸ばせますよ。

ただし、敏感肌の方はチップやブラシが皮膚への刺激になるので注意しましょう。

まとめ

コンシーラーの選び方や使い方についてご紹介しました。

肌の悩みによって向いている色は違うので、今回ご紹介した選び方を参考にしていただき、キレイなメイクの仕上がりを目指してくださいね。

コンシーラーの選び方は色がポイント!悩み別に覚えておきたい選び方を解説│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

\  いいね! または フォローをお願いします /

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次