美容情報サイト Beauty Webがお届けする今回のテーマは
“崩れない夏メイクのポイント!ベースメイクの順番やメイク崩れ対策を解説”
太陽が照りつける夏のメイクは、どうしても崩れやすいです。
何度メイク直しをしても、すぐに崩れてしまうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
崩れない夏メイクのポイントは、ベースメイクが重要です。
今回は、崩れないベースメイクの順番やメイク崩れ対策について紹介します。
夏のメイクが崩れる大きな原因
夏メイクがすぐに崩れてしまうのは、大きく分けて2つの原因があります。
原因を理解しておくことで、対策も効率よく行えるので以下でみていきましょう。
肌状態によるもの
夏は、気温や湿度の関係で普段よりも肌状態が悪化します。
汗腺と皮脂腺が活発になるため、その分分泌量も増えてしまうのです。
汗はもともと水分なので、サラッとしたパウダータイプのメイクは崩れやすくなります。
さらに、コスメアイテムは油分と水分を混ぜて作られる傾向があるため、皮脂と汗が混ざることで崩れる原因にもなるでしょう。
また、エアコンなどの影響で夏は意外に肌が乾燥しがちです。
ベタつきを気にしてスキンケアを軽めに済ませる方も多く、どんどん肌の潤いが奪われてしまう原因になります。
水分が肌から失われると、皮脂が過剰に出てしまうため、すぐにメイクが崩れる肌になりやすいです。
コスメアイテムの使い方
コスメアイテムは、それぞれ特徴があります。
例えば、パウダータイプのファンデーションなどはサラッとした仕上がりで肌のベタつきを抑えてくれますが、汗で流れやすいです。
リキッド系のコスメアイテムは、油分が多いため、皮脂で流れていきやすいという特徴があります。
そのため、その時々の季節や自分の肌質に合わせたコスメ選びがとても重要です。
メイクは、単純にコスメを肌に乗せていくだけではなく、肌に密着しているのか適切な量を塗布しているのかによっても仕上がりや崩れやすさは変わります。
朝の忙しい時間にサッと仕上げたメイクは、特に崩れやすいので注意が必要です。
【なりたいイメージ別】夏のメイクが崩れないベースメイクの順番

崩れない夏メイクに仕上げるには、ベースメイクが大きなポイントになります。
以下では、なりたいイメージに合わせたベースメイクの順番を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
基本のベースメイク
夏でも崩れにくい基本のベースメイクは、明るく澄んだツヤが出せる方法を試してください。
しっかりとベースメイクを行うと、毛穴や肌の色ムラとは無縁の美しい肌に仕上がるので、以下の手順で行いましょう。
- BBクリームを顔全体に塗る
- ブラシを肌に当ててファデーションを薄く均一にのばす
- パフで顔全体にたたき込む
- 少量のファンデーションを気になるくすみに重ねる
- プレストパウダーを小鼻や額になじませる
- プラスパウダーをフェイスラインに重ねる
工程が多いように感じられますが、丁寧にベースメイクを仕上げることでナチュラルだけどもツヤのある肌になります。
BBクリームは、つけすぎると濃い印象になるため、大きめのパール粒大を手のひら全体に広げるイメージです。
スキンケア感覚で最初は一気に顔全体にのばし、次に少量のクリームを手の甲に出してブラシでのばしていきましょう。
パフは、何もつけていない状態のものを使用し、顔全体に細かく丁寧にたたきこむイメージです。
肌との密着感が高まり、余計な量もオフされて崩れにくいベースメイクに仕上がります。
仕上げは、パウダーファンデーションをテカリが気になる部分に軽くのせるだけです。
ふんわりエアリー感が出せるベースメイク
優しい印象を与えるエアリーなベースメイクは、肌表面のふんわりした印象だけではなく、ツヤや透明感も得られるので、最幸オーラ肌ともいえます。
エアリーなベースメイクのポイントは、パウダーファンデーションとコンシーラーは最小限に使用することです。
エアリー感のあるベースメイクに仕上げるためには、下地が重要なので複数種類使用しましょう。
以下の下地の使用がおすすめです。
- 毛穴ケア・カバーが可能な下地(A)
- 肌のアラを補正する下地(B)
- 微細パールが配合された下地(C)
それぞれを使用したベースメイクの手順を紹介します。
- Aの下地を毛穴の目立つ場所へ塗り込む
- Bの下地を顔全体に塗る
- Cの下地を鼻筋に塗る
- くまやくすみがある部分にコンシーラーを塗る
- パウダーファンデーションを塗る
化粧下地をしっかりとつけているので、パウダーファンデーションを使用しても崩れにくいメイクに仕上がります。
下地・コンシーラーともにつけすぎに注意をして、少量ずつ重ねてください。
Cの下地とコンシーラーを使用する際は、指先でしっかりとたたき込むイメージでつけましょう。
長時間でも映える美肌ベース
仕事などでなかなか化粧直しができない人向けに、長時間崩れにくいベースメイクの方法も覚えておくと良いです。
以下の手順を参考にしてみてください。
- 化粧下地を顔全体に塗る
- パール感のある下地を部分的に塗る
- くまやくすみがある部分にコンシーラーを塗る
- リキッドファンデーションを指で均一に重ねる
- プレストファンデーションをブラシでTゾーンとフェースラインに塗る
- ハイライターを頬骨・鼻筋のくぼみ・鼻の頭に乗せる
パール感のある下地は、頬の部分に広めに塗るのがおすすめです。
リキッドファンデーションを指で重ねた後は、スポンジで軽くたたくとより肌へと密着します。
崩れない夏メイクのポイント
崩れない夏メイクは、単純にメイク方法を変えれば良いというわけではありません。
しっかりと、肌の土台を作り上げておかなければ、どれだけ対策を行ってもメイクは崩れてしまうのです。
以下では、崩れにくい肌の土台作りのポイントを紹介します。
余計な皮脂と汚れは徹底オフ
乾燥肌の方は、乾燥したくないので朝洗顔をしないというケースもよくあります。
しかし、コスメがしっかりと肌に密着するような土台を作るためには、当然ですが余計な皮脂と汚れは洗顔で徹底オフしなければいけません。
夜、寝ている間に皮脂や角質は分泌されているので、どれだけ乾燥しているように見えても肌の状態はよくないのです。
洗顔せずに化粧水だけで拭き取ったり、水だけ洗顔をしたりすると気分的にはさっぱりしますが、皮脂汚れは残ったままなので不十分だといえるでしょう。
そのため、洗顔は必須ですが乾燥肌の方は汚れを落とそうとゴシゴシ擦ると、より皮脂が分泌されてしまうため、優しく撫でるような洗顔を心がけてください。
ぬるま湯でしっかりと汚れを落とし、メイクに備えましょう。
保水系ローションを使用する
肌がごわついている状態だと、ベースメイクも崩れやすくなります。
洗顔後、メイクの前に保水系のローションで肌をしっかりと潤してあげてください。
保水系のローションは、しっかりと水分が肌に行き渡るので、過剰な皮脂を抑えることができ、メイクのノリも違います。
崩れにくい肌を目指すためには、保水は絶対だと考えてください。
まとめ
今回は、崩れない夏メイクのポイントについて紹介しました。
しっかりとベースメイクをすることで、崩れない夏メイクを完成させることができます。
今回紹介したベースメイクの方法や、メイクが崩れにくい肌の土台作りを参考にしていただき、夏を乗り切りましょう。を見つけてみてくださいね。