まつげパーマの頻度は?適切な頻度&ケア方法について

まつげパーマの頻度は?適切な頻度&ケア方法について│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)がお届けする今回のテーマは

“まつげパーマの頻度は?適切な頻度&ケア方法について”

まつげパーマは、髪の毛と同様に専用のパーマ液を使用してカールさせる方法です。

日々のメイクが格段に楽になるため、利用する方も多いですがまつげパーマの効果は永久ではないのでメンテナンスが必要といえます。

適切な頻度でまつげパーマをしないとまつげが痛んだり、パーマがとれかかった状態になったりするので注意が必要です。

ここでは、まつげパーマの頻度や長持ちさせるケア方法をご紹介します。

目次

まつげパーマの平均的な持続期間

まつげパーマの平均的な持続期間は、個人差がありますが大体3〜6週間程度です。

初めてまつげパーマをかける方はまつげの内部の芯が硬く閉じているため、パーマをかけてもすぐに戻ろうとします。

そのため、パーマが落ちるのも早く3週間程度しか持ちません。

何度もまつげパーマを繰り返しているうちに、まつげの内部の芯が開いた状態になっていくため、戻ろうとする力が働きにくくなります。

まつげがパーマに慣れていくと、徐々に持続期間も長くなるので、大体3〜6週間持つと考えられているのです。

ただ、まつげは髪の毛と同様に日々生え変わりが行われるので、期間をあければあけるほど、カールしてないまつげが増えていきます。

しっかりとメンテナンスを行うことで、常にキレイなまつげを維持できるので、意識しましょう。

まつげパーマをキレイに維持する頻度

まつげパーマの頻度は?適切な頻度&ケア方法について│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

美しいまつげをキープできるまつげパーマの頻度は、4週間に1回程度が最適です。

2〜3週間に1回まつげパーマをすると、パーマ液によってまつげや目元の皮膚がダメージを受けてしまうので、3週間以上は期間をあけましょう。

常にキレイなカールを維持させるためには、まつげが生えてくるサイクルを考慮しても4週間に1回がおすすめです。

もしも頻度を意識するのが大変、という場合は大体まつげのカールが7〜8割程度落ちたと感じた際にはかけ直してください。

まつげパーマの頻度を高くしても、キレイなカールのまつげは維持できず、逆にまつげの強度を弱らせてしまうケースも多いです。

しっかりと頻度を守り、健康的なまつげを保ちましょう。

花粉症の方は一旦まつげパーマを休む

まつげパーマは、水分に影響を受けやすいため、涙目の方はまつげパーマの持ちが悪いです。

そのため、花粉症の方は季節によっては一時的にまつげパーマを休んだ方が良いといえます。

花粉のシーズンは、目を擦ったり目薬をさしたりと何かと目元に違和感がある状態が続くため、繊細なまつげパーマは不向きです。

パーマ液の影響で一層まぶたが荒れてしまう可能性もあるので、花粉症の方は時期に合わせて一旦まつげパーマを休むことも大切ですよ。

まつげパーマを長持ちさせるケア方法

まつげパーマをかけ直す頻度はある程度目安が決まっていますが、よりまつげパーマの効果を長持ちさせるためには、日頃できるケア方法を知っておくと良いです。

しっかりとケアができていると、キレイなカールが維持できるので、覚えておきましょう。

1.まつげ美容液を活用

まつげパーマをした後に、まつげ美容液を塗るとハリやコシをサポートしてくれます。

パーマ液を使用すると一時的にでもまつげは痛むため、まつげ専用の美容液を利用して保護してあげてください。

まつげ美容液は、マスカラ・チップ・筆と3つのタイプがあり、どのタイプでもセルフで利用しやすいよう工夫がされています。

効果もそれぞれの美容液によって違いがあるので、自分が求める効果や使いやすさで選ぶようにしましょう。

ただし、まつげパーマをする前にまつげ美容液を塗るとまつげをコーティングしてしまいます。

パーマがかかりにくくなるため、あくまでまつげパーマをした後のケアで利用してくださいね。

2.ビューラーは不使用

まつげパーマですでに上向きになっているまつげをさらにビューラーでアップさせるのは、NG行為です。
パーマ後のまつげはダメージを受けているので、ビューラーで力を加えるとキレイなカールがとれやすくなってしまいます。
まつ毛が抜ける原因ともなるので、ビューラーは使用せずにメイクをしてください。
万一、カールがとれかかっている部分を上げたい場合は、優しい力で数回ビューラーを使用しましょう。
手間はかかりますが、まつげへの負担を与えにくいので意識してください。

3.クレンジング時は負担をかけない

日頃メイクをする方は、クレンジングの際もまつげに負担をかけないようにしましょう。
メイクを落とす際は、どうしても目元をこすってしまいがちですが、クレンジングバームを使うとこすらずに落とせます。
体温で溶けるので、オイル状に変化し、しっかりメイクでもこすらず落とせて便利です。
洗いあがりもしっとりしているので、目元の保湿にも役立ちます。
メイク落としがめんどうでも、摩擦がおきやすいふき取りシートはNGです。

4.うつ伏せ寝はNG

まつげパーマをした後に摩擦をかけるとパーマが落ちやすくなるため、うつ伏せ寝は避けましょう。
うつ伏せ状態は、枕に目元を擦りつけているため、摩擦が生じてまつ毛が抜けたりパーマが落ちたりする原因となるのです。
いつもうつ伏せで寝ている方は大変かもしれませんが、まつげパーマをしている時は極力仰向けで寝るよう意識してみてくださいね。

まとめ

まつげパーマは一度かけると、メイクが楽になるので継続的に利用したいと思う方も多いといえます。

適切な頻度を守ることでキレイなカールを維持できるため、しっかりと守ってくださいね。

今回ご紹介した長持ちさせるケア方法を参考にしていただきながら、ぜひキレイなまつげを目指しましょう。

まつげパーマの頻度は?適切な頻度&ケア方法について│美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)

\  いいね! または フォローをお願いします /

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次