美容情報サイト Beauty Web(ビューティーウェブ)がお届けする今回のテーマは
“ジェルネイルでボルドー色の作り方は?タイプの違う組み合わせやボルドー色が映えるネイルデザインについて紹介”
一般的なレッドよりも深みのあるボルドーは、ネイルで利用することによって指先をおしゃれに仕上げることができます。
特に秋口に人気が出てくるカラーなので、チャレンジしてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
おしゃれさだけではなく、上品さも手に入れられるボルドーネイルは、市販のカラーだと自分が理想とする深みがないと悩むケースもあります。
ジェルネイルの場合、組み合わせることによって理想的なボルドー色を作ることが可能です。
今回は、ジェルネイルでボルドー色の作り方を紹介します。
より深みを出す方法やポイントについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ボルドー色ネイルの魅力
こっくりとして深みのあるボルドー色は、秋冬など寒い季節のイメージがあるでしょう。
シックな雰囲気が魅力の色ですが、そのほかにも魅力が多数あるので、以下で紹介します。
上品さと華やかさがある
ボルドー色ネイルの大きな魅力は、上品さと華やかさを演出できる点です。
どのようなカラーとも相性がよく、秋冬によく流行るアニマルカラーといった派手なデザインでも落ち着きを出せる色といえます。
派手なデザインだけではなく、モノトーンやブラウンといった同系のダークなカラー、グレーやネイビーといった寒色との相性が良い点も特徴です。
大人の美しいネイルを作り出せる色なので、洗練された指先を演出できます。
オフィスネイルとしても活用しやすい
ボルドー色は、ワンカラーでも指先が映えます。
深みのある色合いなので、派手さがなく、オフィスネイルとしても活用しやすいネイルカラーです。
ディープな色味が大人っぽく、レディな雰囲気を醸し出せるので、オフィスシーンで利用しても違和感はありません。
かっこいいカラーですが、派手な雰囲気にはなりにくく、トレンド感をナチュラルに出せます。
そのため、ネイルデザインは難しいけどワンカラーでもネイルを楽しみたいという人は、ボルドーが魅力的に見えるでしょう。
本記事ではボルドー色をお勧めする内容となっておりますが、下記の記事では「オフィスネイルでもOKなネイルカラー」を紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
ショートネイルとの相性が良い
シンプルなショートネイルの場合、似合う色やデザインが限られるケースも多いです。
ボルドー色は、どのようなネイルの形でも合います。
単色でも十分に存在感のある色なので、大人っぽさと可愛さ両方を手に入れられるため、仕事や爪のクセなどで長い爪を楽しめないという人でもネイルを楽しめるでしょう。
下記の記事では「ショートネイルを可愛く見せるコツとお勧めネイルカラー」を紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
シンプルでも個性を出せる
セルフでネイルを楽しむ場合、デザインも楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、ネイル初心者でデザインは難しいと感じたり、不器用な人だったりするとデザインを楽しむのは大変だと感じます。
ボルドー色は、デザインを作らなくともシンプルなワンカラーで十分に個性を出せる点も魅力です。
ボルドー色自体に深みがあって人とは被りにくいカラーなので、ネイルを楽しめます。
ジェルネイルを使ったボルドー色の作り方
深みのあるボルドー色は、おしゃれなネイルを楽しみたい人にとって一度はチャレンジしたいカラーです。
しかし、市販のボルドー色では思うような雰囲気を出せない…と悩む方も多いでしょう。
以下では、ジェルネイルで簡単にボルドー色を作る組み合わせについて紹介します。
赤・黒で簡単に深みのあるボルドー色ができる
最も簡単にできるボルドー色の作り方は、赤と黒を組み合わせる方法です。
配合は、赤5:黒1程度でまず混ぜてみて、少しずつ理想の色になるまで黒を足していきます。
一気に黒をプラスしすぎると、焦茶色のようになるので少しずつがポイントです。
明るめが良いなら赤を多めにすると良いでしょう。
赤・黒・マゼンタでワインっぽいボルドー色ができる
少し青みがかったワインやプラムのようなカラーを目指したい人は、赤・黒・マゼンタを組み合わせてください。
マゼンタを加えることによって、ピンクっぽさがプラスされるので深くなりすぎず、ワインやプラムっぽいカラーに仕上がります。
配合は、赤3:黒1:マゼンタ3が基本です。
赤とマゼンタは同じ量を配合することで、バランスの良いボルドーに仕上がります。
黒は、最初は1入れてみて物足りないと感じればプラスしていきましょう。
ワインやプラムっぽさを出しつつ、深みが欲しいという場合は黒を若干多く入れてください。
逆に黒を少なくすることで鮮やかさを出せるので、理想の色に合わせて調整すると良いです。
赤・シアンで明るめのボルドー色ができる
ボルドー色の中でもよりパープル感が強い色にするには、赤とシアンを組み合わせましょう。
配合は、赤1:シアン1です。
細かな配分は、少しずつシアンを混ぜて行くことでパープル感をアップできるので、試してみてくださいね。
赤みを濃くするとライトな雰囲気が出せ、シアンを濃くするとパープルみを強く出せるので、自分の好みに合わせると良いです。
ボルドー色を活用できるネイルデザイン
ボルドーは、どのようなファッションも相性が良く、魅力的に仕上がります。
そんなボルドー色を活用できるネイルデザインを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
グラデーションデザイン
定番のグラデーションデザインも、ボルドーによく合います。
陰影を表現するオンブレデザインであれば、ボルドーだけを使用して濃淡を演出できるので、奥行きを感じられるグラデーションに仕上がる点が魅力です。
爪先をより濃いボルドーを塗ると、フレンチネイルっぽくもなるので、ムードが出せるでしょう。
シンプルなグラデーションにする場合は、根本側はクリアカラーをベースにして、透明感のある明るめなボルドーを活用し、少しずつグラデーションを作り上げてください。
深すぎないボルドーカラーの場合は、ナチュラルさも出せるので肌なじみが良くなります。
ゴールドのワンポイントアートデザイン
ボルドー色は、ワンカラーでも十分に魅力的ですが重たく感じる可能性もあります。
よりアート感を出し、軽い印象にするため、ゴールドでワンポイントのアートを描くデザインがおすすめです。
難しいデザインは必要なく、ゴールドカラーで一本リングのようにラインを描くだけで問題ありません。
キラキラのゴールドとボルドーを組み合わせることで、派手な雰囲気ではなく落ち着いた大人の指先を演出できます。
ネイルに慣れている人の場合は、少し太めのデザインにするのも良いでしょう。
ボルドーのフレンチデザイン
シンプルながらも大人っぽさを演出できるデザインとしておすすめなのは、フレンチデザインです。
ベースをクリアカラーにすることで、よりシンプルに魅せることができます。
ベースカラーは、少しパールが入っているものを選ぶとより一層繊細で上品な雰囲気になるでしょう。
フレンチ部分にボルドーを使用すると、重厚感が出せ、フレンチネイルがより魅力的に見えます。
また、フレンチネイルをする際はスクエアオフ型の爪にすると、大人っぽさを際立たせられるでしょう。
まとめ
今回は、ジェルネイルでボルドー色を作る方法について紹介しました。
複雑な色を組み合わせる必要はなく、簡単に深みのあるボルドーを作ることができます。
今回紹介した組み合わせ、デザインを参考にしていただきながら、自分の理想とするネイルを目指してくださいね。